宮崎県高千穂町にあるトンネルの駅。道の駅じゃなくてトンネルの駅。廃トンネルと廃電車があるスポット…怖いスポットじゃないよ。
入り口からインパクト大。

こちらは1991年〜2003年に実際に走行していた、たかちほ号。
利用時間内であれば中に入れる。



運転手ごっこするもよし、車内でご飯を食べるもよし。
奥に進むとトンネルが。

ギャートルズだ。
ひむかのくろうま。「とっつぁんもかっつぁんもえらい!」っていうCMありました。懐かしい。
お、トンネルの中に入れるようだ。

このトンネルは、九州横断鉄道の高千穂線を延長するために作られた。高千穂から熊本県の高森町までを結べば、延岡〜熊本までが繋がり、九州の真ん中を通って東西に行き来できる仕組みだった。しかし、高森側のトンネル工事で出水事故が発生したことにより中止になってしまった。
完成したものの列車が一度も通らず残されたこの高千穂のトンネルは現在、麦焼酎「ひむかのくろうま」で有名な神楽酒造が貯蔵庫として利用している。


内部は年間を通して温度17℃、湿度70%で安定しており、樽を貯蔵するには適した場所。
そして長さが1115mあるので、大量の樽を保管できる。

ショップ
くろうまにしろうま。

トンネルのそばにあるショップでは、トンネルで寝かせた長期貯蔵酒の試飲や、焼酎の購入ができる。
コブクロさんのコラボ焼酎もありました。その名も「こぶくろうま」。

過去に販売された焼酎も展示。


ギャートルズパッケージかわいい。再販してくれないかなぁ。
そんな、ハイカラスポット。
アクセス
トンネルの駅
所在地:〒882-1412 宮崎県西臼杵郡高千穂町下野2221−2
営業時間:9:00 - 17:00(第1水曜休)

コメント