ハイカラスポット探訪マガジン

SPOTTING

【たのかんさぁ】Tanokansaspotting【宮崎県】

宮崎南部や鹿児島県の田んぼの脇には、田の神の石像が多く祀られおり、田の神さぁ(たのかんさぁ)と呼ばれている。
どれも個性的で、ひとつとして同じものがない。見てのお楽しみのたのかんさあ。
たくさんある像の中から、今回は宮崎県小林市周辺のたのかんさぁを探しに行く。

芹川の田の神

たのかんさぁは田んぼの神様。稲作の豊穣を願い、田んぼの方を向いているものが多い。

アクセス

芹川の田の神
所在地:〒886-0005 宮崎県小林市南西方4733−8

西大出水の田の神

たのかんさぁには種類があり、神官型、農民型、地蔵型などに分類されている。この子は農民型。

アクセス

西大出水の田の神
所在地:〒886-0005 宮崎県小林市南西方5180−1

東大出水の田の神

顔がつよい。田の神界の不動明王といったところか。
さっきから霧島焼酎がよく供えられている。さすが宮崎。

アクセス

東大出水の田の神
所在地:〒886-0005 宮崎県小林市南西方5224−3

今別府の田の神

神官型のたのかんさぁ。はっきりお顔がわからないが、大きな口を開けているように見える。

アクセス

今別府の田の神
所在地:〒886-0005 宮崎県小林市南西方2880

秋葉神社の田の神

萌え袖のたのかんさぁ。

アクセス

秋葉神社の田の神
所在地:〒886-0004 宮崎県小林市細野503-イ

松元の上の田の神

れっつダンス。

アクセス

松元の上の田の神
所在地:〒886-0003 宮崎県小林市堤2040−2

柏木の上の田の神

アクセス

柏木ノ上の田の神
所在地:〒886-0003 宮崎県小林市堤1992−2

大丸の田の神

フットワーク軽そう。農民型たのかんさぁはしゃもじと茶碗を持っている子が多い。

アクセス

大丸の田の神
所在地:〒886-0001 宮崎県小林市東方

仲間の田の神

おっ?

アクセス

仲間の田の神
所在地:〒886-0001 宮崎県小林市東方3451−1

そんな、たのかんさぁスポット。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
カラジロウ

ダイバー2号。 マンホール、レトロなもの、変なオブジェが好き。 収集癖がある。 街中にあるアートを探して、いつもキョロキョロしながら歩いてます。

  1. 【マンホール】ポケふた in 宮崎【その2】

  2. 【たのかんさぁ】Tanokansaspotting【宮崎県】

  3. 【珍スポット】阿蘇カラクリ研究所のおみくじ小屋【熊本県】

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP