福岡県直方市感田。ここに週末だけやっている、レトロ味あふれる、なんとも楽しいお店があるということでハイカラダイブは調査に向かった。
お店の名前は…
直方がんだびっくり市。このお店は、珍スポット好きにはたまらない仕様になっている。
いろんな食べ物屋が集まる市場のような場所なのだが、我々は食べ物そっちのけで撮影をしてしまった…美味しそうなお肉とか期待している方、ここには出てこないよ、てへっ。
じゃ、見どころ紹介いきまーす。
ひとーつ。巨大人形。

巨大ガリバーが見下ろす入り口!

こちらは1989年に設置された、当時日本一のからくり時計。30分ごとに音楽が流れ、城の中から人形が登場する仕組み。残念ながら現在は故障しており、動く姿を見ることはできない。
店舗裏側の入り口も忘れずに。

でっかいお肉焼いてるよー。
ふたーつ。顔ハメ。
3つの中から好きなのどーぞ。



ドゲンジャーズ、気になりました?
九州地方で活躍するご当地ヒーローたちを集めた、ローカル版アベンジャーズみたいなもの。




びっくり市でめっちゃ推されている。自販機の力の入れようすごい。
みーっつ。ゲームコーナー。
レトロなゲーム機やキディライドが当たり前のように置かれている。



ここ、時間が止まってます。
こんなこいるかな、懐かしい。いやだいやだのやだもん、好きだったなぁ。
よーっつ。謎の人形。
名札つけてるシェフ。

セバスチャン。

ペーター。

ロッテンマイヤー。

アルム。
歩き回って4人見つけた。他にもいるんだろうか?
ちなみに動物にも名前がついてるぞ。

びっくり市のきっかけ。
びっくり市の始まりは精肉工場だった。
近所の人に小売を始めたところ、どんどん客が増え、露天商までもが周りに店を開き始めた。そして毎週土曜に工場を開放し露天商たちと共に「土曜びっくり市」という形でオープン。
現在では30以上のお店が入り、金・土・日曜日の営業となっている。
当時は業界関係者の間でも話題になり、全国に同じような店が広まっていった。あなたの周りのびっくり市やジャンボ市も、ここを真似して作られたのかもしれない。
ギャラリー。




見どころが多すぎ。
そんな、ハイカラスポット。
アクセス
直方がんだびっくり市
所在地:〒822-0001 福岡県直方市感田611
営業時間:金・土・日の9:00 - 19:00

コメント