ハイカラスポット探訪マガジン

珍スポット

【レトロなものから個性派まで】ポストこれくしょん【岡山県・広島県・山口県】

デジタルの発達であまり利用しなくなったポスト。世の中にはいろんなポストがあります。その土地にちなんだラッピングポストや、限定の風景印を押してくれるポストなど。たまには手書きでメッセージを送るのもいいかもしれません。

岡山県

瀬戸内市

幸せを運ぶ恋ポスト(ピンク)

日本のエーゲ海と呼ばれる牛窓を上から眺めることができる、牛窓オリーブ園。こちらの敷地内には幸せを運ぶピンク色の丸型ポストがある。恋人の聖地に認定された牛窓。このオリーブ園にはポストの他に幸福の鐘、ハートのオブジェ、ベンチなどカップル向けに様々用意されている。

カラムリンク
世界で2番目においしいソフトクリームの記事はこちら。

お気づきの方もいると思うが、ハイカラダイブは最悪の天候の時に訪れてしまったため、霧がすごく風景も何も見えなかった…本来であれば眼下に美しい瀬戸内海が広がっているはずである。天気予報をチェックした上でお邪魔することをオススメする。

恋ポスト(青)

牛窓の恋ポストはもうひとつあり、観光案内所である瀬戸内きらり館前に設置されている。海をイメージしたようなブルーの丸ポスト。

笠岡市

笠岡市井笠鉄道記念館の丸型ポスト

笠岡市と井原市を走っていた井笠鉄道。その車両と旧新山駅の駅舎を保存・展示をしているのがこちら、井笠鉄道記念館。ポストは現在は使用されておらず、展示されているだけ。おそらく当時駅に設置されていたポストだろう。レトロな車両と丸型ポストがよく似合う。


広島県

竹原市

忠海港のピンクのポスト

うさぎの島で有名な大久野島へのフェリーが発着する忠海港。こちらのターミナルもウサギづくし。鮮やかなピンクのポストにもウサギがちょこんと。

尾道市

しおまち商店街のレモンイエローのポスト

しまなみ海道の生口島にある商店街で見つけたのは、特産のレモンと同じ色をした黄色い丸型ポスト。後から知ったのだが、ここからもう少し商店街を西に進むと、黄色い角形ポストも設置されている(瀬戸田燃料 本店あたり)。

呉市

ゆるキャラ呉氏のポスト

呉市のゆるキャラ、呉氏のラッピングポスト。大和とあきしおに乗っている。呉の漢字をもじったデザインのキャラクターはシンプルであるが、妙に人間っぽい手足が個人的に好きである。

東広島市

のん太ポスト

東広島市の西条にあるのは、酒蔵通りの白壁をイメージしたポスト。東広島市のゆるキャラ、のん太もひょっこり。こちらでは毎年10月に日本各地の日本酒が飲める酒まつりが開催される。


山口県

下関市

せきまるポストその1

下関郵便局で見つけた、山口県下関市のゆるキャラ、せきまるが乗ったポスト。せきまるはフグとクジラの両親を持つハイブリッド。

せきまるポストその2

こちらはシングルタイプのせきまるポスト。竜宮城のような神社、赤間神宮の前にある。比べてみると、下関郵便局前のせきまるとちょっと角度が違う。

市内にあるせきまるポストは全部で5カ所あり、掲載した下関郵便局と赤間神宮の他に、下関市役所前、勝山郵便局前、下関市立歴史博物館前にあるようだ。せきまるのカタチもそれぞれ違っているのかもしれない。

そんな、ポストスポット。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
カラジロウ

ダイバー2号。 マンホール、レトロなもの、変なオブジェが好き。 収集癖がある。 街中にあるアートを探して、いつもキョロキョロしながら歩いてます。

  1. 【レトロなものから個性派まで】ポストこれくしょん【岡山県・広島県・山口県】

  2. 【フルーツバス停】Fruitspotting【長崎県】

  3. 【レトロなものから個性派まで】ポストこれくしょん【島根県・鳥取県】

コメント

この記事へのコメントはありません。

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP