
徳島 阿波踊り提灯マグネット
徳島県にある阿波おどり会館1Fのお土産屋さん「あるでよ徳島」にて発見。なんか懐かしの提灯をモチーフにしたマグネット。昔のお土産に組み立て式の提灯は定番で置いてあったと思うが、今では絶滅危惧種になるのだろう。今後には手に入らなくなっていきそうな気がして、ついつい懐かしの土産ものは手にとってしまう。

提灯の横に書かれているイラストはてっきり「すだちくん」かと思ったら「徳島育ちのすだちちゃん」お土産専用キャラクターなのかな?詳細は不明。
徳島 阿波踊り提灯マグネット
徳島県にある阿波おどり会館1Fのお土産屋さん「あるでよ徳島」にて発見。なんか懐かしの提灯をモチーフにしたマグネット。昔のお土産に組み立て式の提灯は定番で置いてあったと思うが、今では絶滅危惧種になるのだろう。今後には手に入らなくなっていきそうな気がして、ついつい懐かしの土産ものは手にとってしまう。
提灯の横に書かれているイラストはてっきり「すだちくん」かと思ったら「徳島育ちのすだちちゃん」お土産専用キャラクターなのかな?詳細は不明。
週刊ハイカラダイブ2024年40号【つちのこダイブ】 https://t.co/VZEedtwYuT pic.twitter.com/Rpo7ecOXUc
— ハイカラダイブ@B級スポット珍スポット探索中。 (@highcollar_dive) October 7, 2024
ご当地缶バッジのルール
●市町村の公式で作ってる缶バッジ以外でもOK。(非公式キャラクター等でもOK!)
●その土地でしか買えない缶バッジに限る。(その市町村特有のモノや名所などが記載されている。)
●粗品として貰えるものも含む。(おまけやお土産で貰った等、購入していない場合もOK!)
●缶バッジの種類が豊富な場合は独断と偏見によって1種類のみご当地缶バッジと決定するものとする。
2024年8月1日制定
ご当地缶バッジとは?
ハイカラダイブが勝手にそれぞれの市町村で入手できる缶バッジの中で独断と偏見で決定した1種類だけを各市町村のご当地缶バッジとして認定するというものである。
※各自治体公式ではありません。完全非公式のご当地缶バッジです。
コメント