ハイカラスポット探訪マガジン

ハイカラダイブONE

OCCM缶バッジ【No.306】

大野城市の人面墨書土器缶バッジ

OCCM缶バッジ【No.306】


前回のONE305で紹介した大野城心のふるさと館。こちらには別の缶バッジが販売されていた。それがこちらのOCCM「人面墨書土器」刺繍缶バッジ。OCCMは「Onojo Cocoro-no-furusatokan City Museum」から。

「人面墨書土器」とは?
奈良時代から平安時代初めにかけて作られた土器で、鬼や疫病神の顔を描き、病気になった人が川や溝に流したものと考えられている。平城京を中心に出土しているが、九州でもわずかに出土している。その一つが大野城市の人面墨書土器。本物はまだ拝めていないが、この刺繍とそっくりのようだ。缶バッジ以外にもポストカードやガチャもあるぞ。

この缶バッジを購入したお店

ここふるショップ(大野城心のふるさと館内)

所在地:〒816-0934 福岡県大野城市曙町3丁目8−3
営業時間:9:00 – 19:00

マップ

ハイカラダイブ的に興味が湧いたハイカラな何かを紹介するだけのコンテンツ。つまりは、ハイカラダイブコレクション。お土産・ガチャ・缶バッジ・ボブルヘッドなどなど。

▶︎バックナンバー

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
カラジロウ

ダイバー2号。 マンホール、レトロなもの、変なオブジェが好き。 収集癖がある。 街中にあるアートを探して、いつもキョロキョロしながら歩いてます。

  1. 【フルーツバス停】Fruitspotting【長崎県】

  2. 【レトロなものから個性派まで】ポストこれくしょん【島根県・鳥取県】

  3. 【聖地巡礼】アニメ「氷菓」の聖地を巡る旅。【岐阜県】

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP