ハイカラダイブONE
エヴァンゲリオン初号機の腕型ドリンクホルダー 【今日の一品 No.57】

エヴァンゲリオン初号機腕型ドリンクホルダー
エヴァンゲリオン初号機の腕型ドリンクホルダー。なんという奇跡の一品を作り出したのだろうかw
全長40cmの初号機の腕をまんま表現。コレはエヴァンゲリオンの最後の映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」公開の際に劇場オリジナルグッズとして販売されていた。値段はドリンク付きで3500円。
この丸い穴にドリンクをさして飲む。いや、もちろん飲みにくい。話のネタにはもってこいの一品。
映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」は公開初日に観に行った覚えが。ああ。これで終わってしまうのか。と寂しくなったのを覚えている。終わってしまったものの、全てを解説され尽くされているわけではない為、観るたびに「ここはこういう意味だったのかな?」と新たな発見があるような非常に影響を与えつづけていただいている作品。
エヴァに出てきた宇部新川駅へ行った際の動画
週刊ハイカラダイブ2024年40号【つちのこダイブ】 https://t.co/VZEedtwYuT pic.twitter.com/Rpo7ecOXUc
— ハイカラダイブ@B級スポット珍スポット探索中。 (@highcollar_dive) October 7, 2024
ご当地缶バッジのルール
●市町村の公式で作ってる缶バッジ以外でもOK。(非公式キャラクター等でもOK!)
●その土地でしか買えない缶バッジに限る。(その市町村特有のモノや名所などが記載されている。)
●粗品として貰えるものも含む。(おまけやお土産で貰った等、購入していない場合もOK!)
●缶バッジの種類が豊富な場合は独断と偏見によって1種類のみご当地缶バッジと決定するものとする。
2024年8月1日制定
ご当地缶バッジとは?
ハイカラダイブが勝手にそれぞれの市町村で入手できる缶バッジの中で独断と偏見で決定した1種類だけを各市町村のご当地缶バッジとして認定するというものである。
※各自治体公式ではありません。完全非公式のご当地缶バッジです。
コメント