ハイカラスポット探訪マガジン

マンホール

【マンホール】ポケふた + ちょこっとナッシースポット その1【宮崎県】

ポケふた探しの旅。今回は宮崎県に上陸。

宮崎県のポケモンは、ナッシー!

宮崎の温暖な気候、そして県の木であるフェニックス(ヤシの木)のイメージがぴったりだとして、ナッシーに決まったそう。

なんと宮崎県には各市町村に1つずつポケふたがあるらしい。
宮崎には26市町村あるから…26個!?
これはコンプリートまでちょっと時間がかかるかも。

ということで、今回ゲットできた7市町村の7個のポケふたを紹介したいと思います。
途中で見つけたナッシースポットと共にどーぞ。

ポケふたとは?

ポケふたとは…ポケモンの絵が描かれたマンホール蓋「ポケふた」が全国で次々に発見されています。ディグダが掘った穴の跡に、その「しるし」として誰かが絵を描いているというウワサ。

ポケふた公式より

日之影町

日之影町のポケふたには、レジスチルと街のシンボルである青雲橋が描かれている。青雲橋は1984年に作られた、当時は水面から橋面の高さが国内1位であった鋼製のアーチ橋。ポケふたがある道の駅からもよく見える。

ポケふたのすぐそばにナッシー自販機あり。

横から見た時のアローラナッシーがでっかくてインパクト大。

アクセス

道の駅 青雲橋
所在地:宮崎県西臼杵郡日之影町七折8705-12
営業時間:24時間
マップ

高千穂町

高千穂峡とレジギガスが描かれたポケふた。大陸を動かして地球の形成に関わっていたとされる、伝説のポケモンであるレジギガスは、神話の地高千穂のイメージにぴったりである。

アクセス

高千穂がまだせ市場
所在地:宮崎県高千穂町大字三田井1099-1
営業時間:24時間
マップ

都農町

都農町のポケふたに描かれているのは、ブイゼルと、日本の滝百選に選ばれた、矢研の滝。

アクセス

道の駅 つの
所在地:宮崎県都農町大字川北5129
営業時間:24時間
マップ

川南町

川南町のポケふたは、ヌマクローと、国指定天然記念物である川南湿原植物群落。

アクセス

サンA川南文化ホール
所在地:宮崎県川南町大字平田2386-3
営業時間:24時間
マップ

新富町

新富町のポケふたは、マクノシタと、湯之宮座論梅。国指定天然記念物にも指定されている樹齢600年以上の梅園である。

アクセス

山納代広場
所在地:宮崎県新富町大字三納代1839
営業時間:24時間
マップ

高鍋町

高鍋町はサーフィンが楽しめる海岸が多いことから、波乗りしているアローラライチュウが描かれている。

アクセス

蚊口海浜公園広場
所在地:宮崎県高鍋町大字蚊口浦字蚊口6259-1
営業時間:24時間
マップ

えびの市

えびの市のポケふたには、えびの高原とコータス。霧島山の韓国岳の爆裂火口や今も噴気を上げる硫黄山を望むことができる。

アクセス

道の駅 えびの
所在地:宮崎県えびの市大字永山1006-1
営業時間:24時間
マップ

宮崎空港

空港の1Fから3Fまでの高さがある、超巨大アローラナッシー。ポケモン図鑑によると、高さ10.9mあるそうなので、おそらく実物大!

ロビーにはアローラナッシーの顔ハメ。
記念にどーぞ。

アクセス

宮崎ブーゲンビリア空港
所在地:宮崎県宮崎市赤江
営業時間:6:30~最終便到着まで
マップ

ポケモン探しの旅はつづく。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
カラジロウ

ダイバー2号。 マンホール、レトロなもの、変なオブジェが好き。 収集癖がある。 街中にあるアートを探して、いつもキョロキョロしながら歩いてます。

  1. 【マンホール】ポケふた + ちょこっとナッシースポット その1【宮崎県】

  2. 【怪異伝承】城山稲荷神社 小泉八雲ゆかりの地【島根県】

  3. 【怪異伝承】河童伝説のあるところ【鳥取県】

コメント

この記事へのコメントはありません。

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP