熊本県のキャラクターといえば、くまモン。むしろ、ゆるキャラの代表として常に君臨し続けているのがくまモンである。さすが生み出された熊本県。ここにはくまモンの楽園が存在するらしい。ハイカラダイブは根っからのくまモン好きと言うことで調査に向かった。
どこを見てもくまモン。

やってきたのは、熊本県八代市にあるくまモンポート八代。国際クルーズ船の拠点施設となっており、2020年3月に完成し、世界最大級のクルーズ船も受け入れ可能な港として整備されている。さすが、くまモン。港にまで自分の名前を轟かせている。
駐車場の区画表示の看板にすらくまモンがついている。これは期待が高まっていく。

建物と反対の方向へ進んでいくと整列したくまモン数体がお出迎え。どうやら、無事にくまモンの楽園に到着したようである。



くまモンの楽園には何やら神社らしきところもある。くまモンたちは毎日ここでお祈りをするのだろうか?

少し進んでいくと、何やら色とりどりのタスキをつけたくまモンたちが会議中のようだ。

蛇のタスキ。なるほど、干支のタスキをしているようだ。その干支に生まれたくまモンなのだろうか。もしかしたら、その干支の時に何かイベントをする担当決めだろうか。
そんなことを考えながら通り過ぎようとした時に、横から視線を感じた。視線の方向に目をやってみると…

サイコーにぶりっ子しているくまモンを発見。まあ、カワイイからいいですけども。
気を取り直して、くまモンの楽園の探索を再開していく。

次に現れたのは何かを全身で表現しているくまモンだ。

ただ、サイズがすごい。でかい。
このくまモンの楽園の長なのだろう。全長は約6mもあるらしい。

意外と見たことのないくまモンのシッポを大公開。実は丸っこくてかわいい。ただ、くまモンの楽園の長はシッポもビッグサイズ。人の頭ほどはあるデカさ。
くまモンの長に別れを告げて進む先がどうやらラストのようである。

最後は54体のくまモンが待ち構えている広場。これはなかなか圧巻の光景。合唱中なのか、会議中なのか。これだけのくまモンに出会えるのもココだけだろう。




総勢84体のくまモンに出会える、くまモンの楽園。
そんな、ハイカラスポット。

アクセス
くまモンポート八代
所在地:〒866-0034 熊本県八代市新港町1丁目25
見学時間:9:00 - 17:00(水曜日定休)
コメント