ハイカラスポット探訪マガジン

NEW POST

ポストとスポットって似てるな...

マンホール

【マンホール】カラーマンホール岡山編 第2弾

カラーマンホール岡山編の第2弾。カラーマンホールという限られた円の枠内にデザインされているのは、その土地の名産や観光地など。いわゆる、隠れた観光案内板。上の看板も素敵だが、下にもいろんな思いが詰まっている。そんな、岡山のカラーマンホールを紹介。

笠岡市

カブトガニのマンホール

笠岡市といえばやはり、カブトガニ!ちゃんとカラーマンホール化されている。場所は笠岡駅前。カブトガニ博物館じゃないの?と疑問が、ちゃんと博物館前にも存在する。

それが、こちら!

カワイソウな姿。

元はカラーマンホールだったようだが、ハゲ散らかしまくっている。海が近くだからなのか、観光客が多い場所の宿命なのか。

カラーマンホールin岡山
カブトガニマンホール

朗報なのは、博物館内にはキレイなカラーマンホールも展示されている。そして、館内でマンホールカードも貰える。

アクセス

笠岡駅前
所在地:〒714-0043 岡山県笠岡市
営業時間:24時間
マップ
笠岡市立カブトガニ博物館
所在地:〒714-0043 岡山県笠岡市横島1946−2
営業時間:9:00 - 17:00(月曜日定休)
マップ

カブニくんマンホール

カブトガニ博物館のキャラクターカブニくんデザインのマンホール。これは笠岡駅周辺に結構存在している。古そうではあるが、しっかりとカラーのまま使用されている。

アクセス

笠岡駅周辺(秋田カラツ店前)
所在地:〒714-0088 岡山県笠岡市中央町24−11
営業時間:24時間
マップ

カブニくんの消火栓蓋

黄色の消火栓の蓋。これもカブニくんデザインである。一生懸命、消火活動しているカブニくんがカワイイ。場所も先ほどのカブニくんマンホールと同じ場所に設置されている。

アクセス

笠岡駅周辺(秋田カラツ店前)
所在地:〒714-0088 岡山県笠岡市中央町24−11
営業時間:24時間
マップ

岡山市

桃太郎マンホール

岡山市といえば、桃太郎!マンホールも桃太郎。結構デフォルメされた素朴な桃太郎。キジたちは引き連れていない為、鬼退治を決心した頃の桃太郎だろうか?

アクセス

居酒屋 海驢前
所在地:〒704-8116 岡山県岡山市東区西大寺中3丁目7−29
営業時間:24時間
マップ

日本遺産桃太郎伝説マンホール

桃太郎マンホールの2個目はおとぎ話ではなく、桃太郎伝説として語り継がれている吉備津彦命タイプのマンホールである。矢を射っているのは桃太郎であろう。相手は鬼である温羅ということかなと。西暦170年代の邪馬台国並みの古い話となるので、髪型は我々の知っている桃太郎ではなくこの古代式の髪型が合っているように感じる。

アクセス

居酒屋 海驢前
所在地:〒704-8116 岡山県岡山市東区西大寺中3丁目7−29
営業時間:24時間
マップ

サイちゃんマンホール

サイのマンホール。近くの西大寺はもともと犀戴寺と呼ばれていたそうで、由縁は龍神より授かった犀のツノを霊宝として祀っているためとのことである。そして、そのサイと西大寺がマンホール化したというわけである。

この岡山市の3つのカラーマンホールは同じ場所に設置されている。

アクセス

居酒屋 海驢前
所在地:〒704-8116 岡山県岡山市東区西大寺中3丁目7−29
営業時間:24時間
マップ

瀬戸内市

レモンマンホール

瀬戸内市のレモンマンホール。現在瀬戸内市はレモン栽培が盛んであり、瀬戸内市産レモンをブランド化へ向けて力を入れている。瀬戸内レモンという呼称は瀬戸田レモン等の広島・愛媛産のレモンが多いとされているが、瀬戸内産が含まれるのかは分からない。

アクセス

瀬戸内市役所バス停前
所在地:〒701-4221 岡山県瀬戸内市邑久町尾張300−1
営業時間:24時間
マップ

ハッシュタグ

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
カラジロウ

ダイバー2号。 マンホール、レトロなもの、変なオブジェが好き。 収集癖がある。 街中にあるアートを探して、いつもキョロキョロしながら歩いてます。

  1. 【B級スポット】道の駅「源平の里むれ」 個性強めのB級グッズが大集合の道の駅【香川県】

  2. 【珍スポット】Tanukispotting【たぬきスポット】

  3. 【珍スポット】HAKKOパーク ジャンボ野菜が大集合!?ここは野菜のミュージアムだ!【広島県】

コメント

この記事へのコメントはありません。

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP