ハイカラスポット探訪マガジン

NEW POST

ポストとスポットって似てるな...

妖怪スポット

【妖怪スポット】おにっ子ランド 日本最古の鬼伝説の残る町、伯耆町の遊園地跡地。【鳥取県】

妖怪スポットの代表的存在である「鬼」。そんな鬼の伝説は日本各地に伝わっている。日本最古はどこかご存知だろうか?それはここ、鳥取県に伯耆町にあるとのことである。しかも、昔は鬼のテーマパークがあったようである。

かつての遊園地の面影を残した公園、おにっ子ランド。

鳥取県西伯郡伯耆町にある公園、おにっ子ランド。

この伯耆町は、2300年前に孝霊天皇が鬼を改心させ善鬼として町の守護鬼にさせたという最古の伝説が残る町である。

伯耆町になる前の溝口町時代の1997年春にその『鬼』をテーマとした町おこしの一環で作られたのが、このおにっ子ランド。

当時は子供向けの大型遊園地として賑わっていたようである。

遊園地といっても、現在とそこまで変わらず、有料の遊園列車と巨大すべり台があったのみ。

遊園列車は駅舎のみ現存し、巨大すべり台は現役である。

当時は子供料金250円で列車・すべり台乗りたい放題の格安料金だった。

この鬼っ子ランドから少し山に登ったところにあるのが…

鬼の像。

この鬼の名前は大牛蟹」(おおうしかに)という。ここに住んでいたとされる鬼である。

1996年におにっ子ランドの隣に鬼ミュージアムという施設が立てられ、建物の上に高さ18mを誇る当時では日本一の鬼のブロンズ像が作られた。

この鬼ミュージアムとは鬼に関する資料の展示室であったようだ。

2007年には閉館しており、現在は会社事務所として活用されている。

非常に残念。中を見てみたかった。

1997年9月には『第4回全国鬼サミット』という、鬼で町おこしをしている全国の自治体との情報交換サミットの開催地として選ばれている。

現在も守護鬼が町を見下ろし、安全を守り続けている。

そんな鬼の町。伯耆町。

アクセス

おにっ子ランド
所在地:〒689-4207 鳥取県西伯郡伯耆町宇代580
営業時間:10:00 - 17:00

鬼に関係するモノが溢れる伯耆町周辺。

伯耆町の鬼っ子ランド周辺には鬼にまつわるものがいくつか置かれている。そんな鬼スポットを紹介!

鬼守橋

たくさんの鬼達が橋の上で談笑している。暗がりだったら、本当に鬼が出たと勘違いするかもしれない。

鬼の電話ボックス

すごく可愛い、鬼の形をした電話ボックス。スマホが普及した現在では電話ボックスを利用する機会は少ないが、ここの電話ボックスはちゃんと使えるようである。

鬼のトイレ

鬼の電話ボックスと同じ場所に設置されている鬼のトイレ。高速道路を走っていると目にする鬼のトイレである。溝口ICを降りてすぐの場所に設置されている好立地である。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
ハイタロウ

ダイバー1号。 近代化建築初心者 廃墟・珍スポット・B級スポット探索が大好物。 時間があれば、変なスポットに行ってます。

  1. 【B級スポット】夜の亀甲駅 亀づくしの駅の夜の姿【岡山県】

  2. 【聖地巡礼】宇部新川駅 エヴァの世界を堪能できる!「エヴァンゲリオンスポット」【山口県】

  3. 【ディープミュージアム】海とくらしの史料館 -水のない水族館!?-【鳥取県】

コメント

この記事へのコメントはありません。

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP